More

    投資と詐欺編集部 - ページ 24

    「投資と詐欺」編集部です。かつては一部の富裕層や専門家だけが行う特別な活動だった投資ですが、今では一般の消費者にも未来の自分の生活を守るためにチャレンジしなくてはいけない必須科目になりました。「投資は自己責任」とよく言われるのですが、人を騙す詐欺事件は後を絶ちません。消費者が身を守りながら将来の生活に備えるための情報発信を行なっていきます。
    314 Posts
    0 Comments

    個人投資家Aさんがはじめた担当つき日経225投資が今さらだけどすごい!

    日経225の先物取引って何なんでしょうか?誰でも儲かるんでしょうか?リスクはないんでしょうか?簡単に調べてみました。

    統一教会ってどんな団体?霊感商法で訴えられたの?合同結婚式ってなに?

    安倍元首相を狙撃した犯人が、元信者で統一教会に恨みをもっていたことが報じられて再燃した統一教会ってなに?という話題に関して皆さんの疑問に答えていきたいと思います。

    不動産の二重譲渡詐欺とは?詳細と被害に遭遇した際の対処法を解説

    不動産投資に注目が集まる一方、巧妙な手口で大金をだまし取る詐欺やトラブルが絶えません。特に、購入したにも関わらず物件が手に入らない二重譲渡詐欺には要注意です。

    転職詐欺で命まで被害に?!カンボジア・ヘッドハンティング連続詐欺事件

    2022年現在、台湾を中心に起こっている非情な詐欺事件で多くの人命が失われている(かもしれない)ことをご存じだろうか。

    不動産購入時の入居状況に関する詐欺!被害に遭わないために確認すべきこと

    この記事では、不動産の入居状況を巡るトラブルや詐欺事例、対処法について説明します。詐欺の手口を理解し、だまされないための知識を身に付けましょう。

    不動産投資で注意が必要な手付金詐欺とは?特徴や対処法を解説!

    今回は、不動産投資における着手金詐欺の内容や対処方法ついて解説するので、ぜひ資産形成・資産運用に取り組む際の参考にしてください。

    飛び交う怒号、、、悪質業者に騙された被害者の悲痛なアドバイス。「レントロールとか金銭消費貸借契約の意味が分からない人は不動産投資はしないで」

    被害者団体幹部が私たち投資と詐欺編集部に語ってくれた中でも印象的なコメントをご紹介します。「ぜひ伝えたいことがあります。『レントロール』とか『金銭消費貸借契約』の意味や内容をわからない人は、不動産投資をしないでください。残念ですが知識では詐欺師には勝てません。騙されないためには、手を出さない事です。」

    残念な不動産営業電話ーもっとこういう話が聞きたい

    投資と詐欺編集部では、様々な投資家さんにお話を伺っています。面白い投資案件の話もあれば、投資案件を持ってきた営業さんの営業接客自体が話題になることもあります。今回は投資情報を集める際に出会ってしまった残念な営業さんのお話をご紹介しましょう。

    血みどろの反論、スルガ銀行の元営業トップがスルガ銀行と裁判所で争った内容とは

    2018年11月、スルガ銀行は当時の営業部門の執行役員であった麻生治雄氏を、スルガ銀行不正融資の「戦犯」として解雇処分にしました。麻生氏はスルガ銀行を地銀としては異例の個人向け不動産ローン分野での業務を通じて10年以上巨額の売上と利益をスルガ銀行にもたらした中心人物です。営業の中枢にいた麻生氏ですが「いきなりの解雇」を不服として、スルガ銀行を相手取り、解雇不当の裁判を起こしています。前回スルガ銀行側が麻生被告に責任があると主張した内容を取り上げましたが、今回は、麻生被告がスルガ銀行に対して行った反論を取り上げていきます。

    TKO木本氏の投資トラブルについてーFX、不動産投資、暗号資産

    最近世間をにぎわせている投資トラブルがあります。松竹芸能に所属するお笑い芸人のTKO木本武宏氏(以下、木本氏)が、被害総額が5億円とも7億円ともいわれる投資トラブルを巻きおこしてしまいました。

    Find me on

    spot_img

    Latest articles

    Newsletter