More

    太陽光発電による投資と不動産を比較!詐欺事例や注意点を解説

    投資に興味がある方であれば、「太陽光発電投資」という言葉を1度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

    業界には悪質な詐欺会社がいるため、お金や資産を増やすどころか失ってしまうことも。太陽光発電投資の詐欺に遇わないために、注意点や見分け方、実際にあった詐欺の事例などをご紹介します。

    優良業者から太陽光発電投資を行うと、将来の資産が増える可能性が十分にあります。太陽光発電投資はメジャーな投資ではありませんが、長期間でみるとマイナスになりにくい投資方法なので、詳しい特徴をお伝えします。

    太陽光発電による投資で、スマートな生活を送るための参考にしていただければ幸いです。

    <この記事は、こんな方におすすめです!>

    • 太陽光発電投資を検討している方
    • 不動産投資に興味がある方
    • 太陽光発電投資の詐欺事案について不安がある方

    太陽光発電投資とは

    太陽光発電投資とは、太陽光パネルで作られた電気を売る手法であり「売電」ともいわれる投資です。

    太陽光発電投資は、売電価格と期間が決まっている制度があり、この制度を「固定価格買取制度(FIT(フィット)制度)」といいます。

    例えば期間が10年だった場合、10年間は世の中の経済状況に左右されず、あらかじめ決めていた価格で電気を買い取ってもらえます。太陽光発電投資がおすすめな方は、次のとおりです。

    • リスクを抑えてある程度のリターンを狙っている方
    • 投資初心者
    • 長期間かけて資産を形成したい方
    • 忙しくて多くの時間が取れない方

    太陽光発電投資はリスクが少なく、リターンも多くありません。そのため、老後の資産などのためにコツコツと投資をしたいと考えている方におすすめであり、経済状況に左右されにくく、手間もあまりかからないと言われています。

    ・執筆参考:https://solsell.jp/media/138/#:~:text=2%2C000kW%E4%BB%A5%E4%B8%8A%E3%80%9C-,%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%85%89%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%81%A8%E3%81%AF,%E5%88%B6%E5%BA%A6%EF%BC%89%E3%80%8F%E3%81%A8%E8%A8%80%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    太陽光発電投資と不動産投資を比較

    太陽発電投資は、不動産投資と比べてメジャーな投資手法ではありません。

    悪徳業者をはじめとした詐欺師は、私たち消費者の知識不足を狙ってきます。太陽光発電投資と不動産投資のそれぞれの詳細を把握し、認識を深めて詐欺に備えましょう。

    太陽光発電投資のメリット

    太陽光発電投資は、節電ができたり環境に優しかったり、さまざまなメリットがあります。

    太陽光発電投資を行っている悪徳業者の詐欺ニュースを見て、敬遠している方は、ぜひ太陽光発電投資のメリットを再確認してみてください。

    土地付き太陽光発電(ソーラーパネル)

    太陽光発電投資の商品の選択肢には、土地を持っていなくても太陽光発電投資が可能な「土地付き太陽光発電」があります。

    土地が余っている方や、賃貸住宅にお住まいの方でも、土地付きの投資商品で太陽光発電投資が可能。太陽光発電投資は、土地代と太陽光発電システム代、設置代が必要です。

    一見、元本回収が難しそうに思えますが、土地付き太陽光発電でも、表面利回りが10%以上は珍しくありません。また、耐用年数(寿命)の面で不安要素のある太陽光発電機ですが、ソーラーパネルは寿命が長く、もし故障しても保証期間内であれば保証が適用されます。

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/105/

    太陽光発電投資にはFIT制度がある

    FIT(フィット)制度とは、固定価格買取制度ともいい、太陽光発電投資に適用されます。

    また、太陽光発電投資は、国や電力会社が「十数年間は電力を固定価格で買い取る」とFIT制度で決まっています。おおよその将来の資産シュミレーションがわかりやすい点も特徴的。加えて、投資初心者にとって売電価格が変わらないのは、市場チェックなどの手間が減るためメリットともいえるでしょう。

    なお、FIT制度の買取価格や詳細を知りたい方は、以下の環境省の公式サイトをご参照ください。

    参考:経済産業省 資源エネルギー庁HP「買取価格・期間等|FIT・FIP制度|なっとく!再生可能エネルギー

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/105/

    高利回りで安定した収入が得られる

    電気の売買はFIT制度で価格変動がありません。

    FIT制度は国が約束している制度なので、長期間安定して電気を売ることができます。大手電力企業は約20年間をFIT制度の適用期間に設定しています。また、FIT制度で決められている価格は年々下がっていますが、設置費用から処分の際にかかる費用まで返ってくるように設定されています。

    加えて、平均利回りは約10%前後となっており、比較的高利回りになるケースがあり、期間安定した収益が見込める傾向にあります。

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/9/#ac_h2_index2

    不動産投資のメリット

    不動産投資はメジャーな投資です。

    投資として購入した物件でも、場合によっては実需用物件として使用することも可能です。

    実物資産として扱える

    不動産投資で購入した不動産は実物資産です。

    リーマンショックなどの金融危機に陥った際にも、価値がなくなることがありません。加えて、不動産はインフレにも強いです。金融市場での、実物資産と金融資産の動きが起因しているのですが、不動産投資は比較的ローリスク・ローリターンな投資法だといわれています。

    また、同じ実物資産でも、金やプラチナと比べて不動産には毎月の家賃収入が見込めます。

    そのため、運用して収益を得られる、実用性の高い実物資産でもあるのです。

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/9/#ac_h2_index2

    ・参考https://sure-i.co.jp/journal/management/realestate/entry-626.html

    団体信用生命保険が使える

    団体信用生命保険とは、ローンの返済中に契約者が亡くなったときや、高度の身体障害を負ってしまったときに、ローン残高が0になる保険です。

    万が一の事故でローンを払えない場合に団体信用生命保険に加入していないと、物件の差し押さえにあう可能性も。

    家族がいる場合、家族に支払いを要求されることもあるので、家族や家を守るためにも、団体信用生命保険は大きなメリットとなるのです。

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/9/#ac_h2_index2

    ・参考https://www.resonabank.co.jp/kojin/column/jutaku/column_0018.htm

    太陽光発電投資に関するトラブル事例

    太陽光発電投資で利益が出なかったり、トラブルが起きてしまったりする場合があります。トラブルの事例を把握しておくことでも、詐欺や突発的な問題に強くなるので、ぜひ押さえておきましょう。

    「メンテナンスが不要」と言われた

    メンテナンスが不要と説明をされた場合は、悪徳業者の可能性を疑ってみてください。

    どのような太陽光発電発電機でも、多少のメンテナンスが必要です。メンテナンスを行わないと、電力が作られにくくなり、発電効率が落ちてしまいます。破損や故障、火災が起きてしまうことも少なくありません。

    ほかの投資と比べて、太陽光発電投資は手間が少ないですが、メンテナンスは必要不可欠。太陽光発電投資をご検討の方は、メンテナンスが不要と説明を受けた業者との契約を行わないようにして、別の業者を探してみてください。

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/151/

    虚偽の売電シミュレーションを見せられて儲かると思わされた

    絶対に儲かると言う業者は、偽装シミュレーションを見せることもある、悪徳業者な可能性が高いです。

    売電シミュレーションが虚偽かどうか判断するために、下記に注目してみてください。

    • 日射量を記載している
    • 日陰を考慮しているかどうか
    • パワーコンディショナーについて触れているかどうか

    太陽光発電のシミュレーションでは、日照時間ではなく日射量でシミュレーションをするのが一般的です。また、周辺環境によっては、特定の時間帯に日陰が発生するため日射量に差が出ます。影が出てしまう状況も考慮したうえでシミュレーションしているかどうかが大切です。

    そのほか、パワーコンディショナー(電流変換器)によって発電量に数%のロスが出てしまいます。2〜5%ほどのロスですが、規模によっては大差が生じることもあります。そのためパワーコンディショナーのロス分も、シミュレーションの計算に追加するのが一般的だと併せて覚ええておきましょう。

    ・執筆参考:https://wajo-holdings.jp/media/4840

    モニター商法により契約させられた

    モニター商法とは「モニターになってもらうことで安く購入できる」と言って購入を促す商法です。詐欺業者の場合、相場よりも高い価格をモニター商法で販売します。太陽光発電投資は、以前までは自治体がモニター募集を行っていましたが、普及した現在は行っていません。

    そのため、モニター商法で契約を勧めてくる業者は、詐欺業者の可能性を疑いましょう。

    ・執筆参考:https://www.tainavi-pp.com/investment/solar/151/

    太陽光発電投資の詐欺に騙されないために

    太陽光発電投資の詐欺に遭わないために、投資についての知見を深めるほか、太陽光発電機の仕組みを勉強したり、FIT(フィット)制度について調べたりするのも効果的です。

    そのほか、太陽光発電投資の詐欺に騙されないために、以下の対策も意識しましょう。

    • クーリング・オフを検討
    • その場で契約せずに時間をおいて冷静に検討する
    • 相見積もりを取る

    もし購入後に、詐欺かもしれないと思ったら、クーリングオフを検討してください。場合によっては、8日を過ぎていても、クーリングオフが可能です。

    業者に解約を断られてトラブルになった際には、弁護士や専門の相談機関に連絡をしましょう。また、その場で契約せずに、時間をかけて考えてみるのもおすすめです。その際には、会社の実績や口コミチェック、相見積もりを取るのも有効的です。

    ・執筆参考:https://wajo-holdings.jp/media/4840

    太陽光発電での不動産投資でトラブルに遭った際の相談先

    不動産投資でトラブルが発生した際には、できるだけ早めに行動を起こしましょう。放置しておくと、状況がより悪くなる場合もあります。

    ご自身での解決が難しい場合は、第3者を頼るのが安心。トラブルが起きてしまった際の相談先は、国民生活センター、弁護士などがおすすめです。それぞれ解説するので、ご自身にあっている相談先に連絡してみてください。

    国民生活センター

    国民生活センターは、消費者と生産者(販売者)の間に入って対応してくれる機関です。専門的なアドバイスやサポートを受けながら、和解したい方におすすめ。

    国民生活センターは、郵送、電話、話し合いの際に必要な交通費などを自己負担しなければいけませんが、手続きなどは無料です。

    さらに詳しく知りたい方は、以下の国民生活センター公式サイトをご参照ください。

    参照:https://www.kokusen.go.jp/

    弁護士

    トラブルが起きた際に頼りになるのが、弁護士です。

    法に合った対処法や対策、適確なアドバイスが貰えます。なかには、不動産投資のトラブルに長けた弁護士もいます。弁護士選びに迷った際には、不動産や投資問題に詳しい弁護士を探すとよいでしょう。

    相手へ賠償や慰謝料を請求する場合は、弁護士に相談することで頼もしい存在になってくれます。トラブルが原因で相手から損害を負わされた方は、弁護士に依頼して損害費用を回収するのも1つの方法です。

    まとめ:「太陽光発電投資は儲かる」とのセールストークには要注意

    太陽光発電投資だけではなく「儲かる」と強調してくる投資は要注意です。

    太陽光発電投資の場合は経験や知識が少ないと、詐欺を見抜くことが難しいでしょう。そのため、悪質業者には十分に注意しなければいけません。

    太陽光発電投資に興味のある方は、今回紹介したトラブル事例や、注意すべきセールスを参考にしてください。

    太陽光発電投資は、不動産投資と同様に大きな手間がかからない投資術です。事前に知識をつけ、無理なく取り組めば手堅く投資できるため、契約する際には優良業者からの契約を行ってください。

    投資と詐欺編集部
    投資と詐欺編集部
    「投資と詐欺」編集部です。かつては一部の富裕層や専門家だけが行う特別な活動だった投資ですが、今では一般の消費者にも未来の自分の生活を守るためにチャレンジしなくてはいけない必須科目になりました。「投資は自己責任」とよく言われるのですが、人を騙す詐欺事件は後を絶ちません。消費者が身を守りながら将来の生活に備えるための情報発信を行なっていきます。

    Related articles

    Comments

    Share article

    spot_img

    Latest articles

    Newsletter